【口コミで検証】意外に便利!ウォータサーバーの設置で快適生活



蛇口から安全な水道水がいつでも手に入る日本といえでも、水道水より衛生的で冷えた美味しい水がいつでも出てくるウォーターサーバーがあれば快適です。

職場や公共空間で見かけることが多くなってきたウォーターサーバーの設置に興味がある人も多いでしょう。

それでも何となく面倒で、費用も安くなさそうだと思っている人はいませんか?

実はウォーターサーバの設置は専門業者に頼めば意外に簡単で、費用も意外にお手頃です。

定期的に水の配送や機械のメンテナンスなどの手間を考えると、下手にミネラルウォーターを買うより経済的と感じる人も多いのです。

何より、いつでも冷えた美味しい水がサーバーから出てくる便利さは最高なんです。



水道水を飲みたくない人が急増


水道水は、水道法によって厳しい水質基準をクリアし、高い安全性が確保されていると言われています。

日本は水道水をそのまま飲むことが出来る稀有な国です。

それでも、水道水が美味しくないと感じたり、水道水を飲むことに抵抗がある人も少なくないでしょう。

実際水道水は、塩素による消毒が行われており独特のカルキ臭がします。

さらに、水道管や貯水槽の経年劣化によるサビや金属臭、汚れが水の美味しさを損なっているとも言われているのです。

実際、浄水場から各家庭や職場まで水道水が届くまでには、長い水道管を通ってきます。

高層マンションなどでは、貯水槽に水が蓄えられていることも多いのです。

いくら浄水場で綺麗になった水でも、水が運搬されるまでの水道管や貯水槽まで徹底した衛生管理がなされてかは疑問です。

現実に日本では、高度経済期に設置された多くの水道管が耐用年数を迎え、老朽化が深刻になっています。

上下水道管や橋梁などのインフラの維持管理や更新に十分な予算を捻出できない自治体も多いのが実情です。

日本の水道水安全神話は、十分に保障されているか疑わしいと言わざるをえないでしょう。



リアルな口コミでおすすめウォータサーバを徹底比較!ウォーターサーバーの真のメリット


便利でコスパもよく、辞める理由が思い当たらない

性別男性
年齢53歳
設置場所自宅
メーカーフレシャス

女性


ウォーターサーバー設置して、ほぼ毎日水をスーパーへ買いに行く手間がなくなりました。

またサーバーがある事により、毎日買いに行くことがなくなり、便利で快適な生活です。

価格も安いという事と置く場所もシンプルで場所を取らずに置けて、定期的に水が配送してくれるので欠品もなくなり味も美味しいので満足しています。

いつでも飲めるという点とコスパがいい事で使用してみて味もいいし、料理にも使用できる点が魅力です。

ボトルもそのままゴミ捨てをすればいい事なのでとても便利だと思います。

年間で考えても安いので使用しています。

水道水は苦手なのでサーバーはろ過されているので、抗菌もしてあり安心して利用ができる所がいいです。

またお湯も出るのでそれもメリットでした。

どうしようか迷いましたが価格と専有スペースが優れ、スリムな本体なので「これならいい」と思いまして設置。


富士山から来るという事ですっきりとした味でメンテナンスもやり易く大変満足です。

スーパーへ買いに行くのが大変なのでサーバーならそういった事もなく利用できるのでとても便利で2年契約なので今後も利用したいと思います。

手間がかかるのは困るので今利用しているサーバーを継続していきたいと思っています。

使用していてとても便利でいつでも飲めるし味もいいので、特に問題なく利用できているので解約は考えてはいないです。

かなり安いしコスパがいいので使用していて特に何も故障などもないのでサーバーの方が経済的なので買うよりも安いので今は特にこのままでいいと思います。

また水も定期的に配送されますので、欠品する事もなくてありがたい限りです。水もお湯も出るので便利な物なので特に変える事もないので




ミネラルウォーターより安いのに、高い利便性を備えるウォーターサーバー

性別男性
年齢48歳
設置場所自宅
メーカーアクアクララ

男性


フレッシュな水やお湯が、手軽にすぐに利用できるのが最大の魅力です。

これまでミネラルウォーターを購入していたのですが、現在契約しているウォーターサーバーは、ミネラルウォーター1本あたりの購入金額よりも安く、送料もかからずに定期的に届けてくれるので経済的。

私の使用しているサーバーは、冷水、熱湯、炭酸水メーカーが付属しており、冷たい水以外にカップラーメンやお茶用の熱湯がいつでも使用でき、炭酸水メーカーでハイボールも楽しんでいます。

今まではお湯が必要な時は電気ポットを使用していましたが、どんなにカルキ抜きなどで手入れをしても、いずれカルキでポットが詰まってしまってストレスでした。

お湯を沸かす時もかなり蒸気が噴き出していて、壁紙が汗をかいてしまうほどでしたが、サーバーにしたおかげでそのような問題もなく、満足しています。

また、ボトルタンクの残量もきちんと見てくれており、ちょうどなくなるかなというタイミングで追加のボトルタンクを持ってきてもらえるのも便利です。


職場事務所に新たに置いても良いのですが、あまり事務所で飲食しないので現在は考えていません。

自宅に設置しているのものは、継続して使用していく予定です。

さらに、常に新鮮な水を送料無料で届けてもらえますので、重たい思いをして買いに行く必要もありませんし、電気ポットのイライラもありませんので、よほど問題がない限りは使用し続けようと考えています。

また、ボトルストックが残一本くらいになった場合は、こちらから連絡して追加してもらうこともできます。

災害などで水道が止まっても飲料水に関してはある程度余裕があるので安心です。

電気代も大したことがありませんし、水代もミネラルウォーターより安価という経済性を考えると、継続しない理由は思い当たりません。





昔より水道水を飲むことへの抵抗が強くなってきた

性別男性
年齢46歳
設置場所職場

男性


会社にウォーターサーバーがあり、ミネラルウオーターが常時飲むことができています。

今ものすごく暑いので減る量が半端なく多いと思いますが、10リットルあるボトルがあっという間に減っていってるのが快感なんです。

昔はそんなサーバーなどはなく水道から出る水を飲んでいたのに、今はサーバーなどを設置しないと安全に安心した水が飲めないのが今後の不安です。

毎日使っているので問題ないかと思いますが、清掃方法などもよくわかりません。

設置やメンテナンスは業者さんがしてくれていますが、清掃やボトルの交換はこちらですることになっているので、結構手間です。

10リットルを持ち上げるのは結構な労力で、今の時期は毎日交換することになるので、空のボトルがすごい量たまっていきます。

ストックの水ボトルと合わせると結構な場所をとってしまい、ときどき倉庫の中で邪魔に感じることすらあるのです。

会社のある程度スペースのある部分に設置するには最適ですが、自宅におくと本体の場所をとります。

さらに、交換用の水ボトルのストックと回収のボトルを置いておく場所を確保する必要があります。

また、会社ではみんなで飲むのですぐに減りますが、自宅ではどれくらいなくなるのかとも考えてると、衛生的に大丈夫かとも思いました。

今後時代がどのように変わっていくのかはわかりませんが、昔と違い浄水器やウォーターサーバーなしに水道水が安心して飲めなくなった気がします。

もっとコストが安く安全なものがでてきたらどうするかはわかりません。

できることなら、自然のものを自然なままで口に入れることができる世の中になってくれたらありがたいと思います。





なくなった水を取り替えるのは多少面倒

性別女性
年齢25歳
設置場所職場

女性


ウォーターサーバーがあると、手軽に冷たい水やお湯を沸かさなくてもお熱いお白湯も出てくれるので、とてもありがたいです。

冷蔵庫に入れずに冷たいお水が出るので、夏場ですぐにお水が飲みたいとき、そのままウォーターサーバーから冷たい水を飲むことが出来ます。

常温のお水が飲みたいときは、お湯と冷たい水の両方をコップに注いで飲んでいます。

私は個人的によくお水を飲むのですが、職場にウォーターサーバーがあると大きい水筒など持ち歩かなくてもコップさえあればお水をウォーターサーバーから注いで飲むことが出来るので、荷物がかさばらなくて済みます。

正直なところいいことはたくさんあるのですが、ウォーターサーバーの中の水がすべてなくなった後が大変です。

お水がなくなり、水の替えを設置するときに水の重量が重すぎて一人でも変えることが出来ますが、少し大変で、水を変える前から憂鬱な気分になってしまいます。

またウォーターサーバーは、コンセントでつないでおく必要があり、電気代がどうしてもかかってしまい、二個以上置くのなら違う建物に置いた方が経済面です。

通常、会社においてあるウォーターサーバーは大きいサイズのが一般的ですが、正直なところもし一般家庭などに置く場合、少し場所をとってしまうのではとも感じます。

あまり大きいサーバーも小さい家ですと見栄えが悪くなってしまいますし、ほこりなど溜まって余計に家事をする量が増えてしまいそうで負担になります。





職場にあって便利な「ウォーターサーバー」を家でも設置したい

職場
性別女性
年齢35歳
設置場所

女性


職場に給湯ポットが設置されていても、定期的に掃除されていることは少ないので、水垢やベタつきなどの汚れが気になり使いたくないことが多いです。

また、沸騰するまでに時間が掛かるようなポットだと水を足してからしばらく待つ必要があり、離れた隙に他の人にお湯を使われてしまい、自分の分が足りなくなりもう一度沸騰し直すことになりかねません。

一方で、ウォーターサーバーが設置されていると常に綺麗なお湯はもちろん、冷水がすぐに出てくるので便利です。 来客時にもお湯を沸かす手間が省けるので、打ち合わせを邪魔することなくお茶を提供することができ助かっていました。

また、コンビニで飲み物を買って行く必要がないので従業員の福利厚生にもつながります。

最近は病院にウォーターサーバーが設置されていることも多く、診察前に喉を潤したい時や待ち時間に手軽に飲むことができるので便利です。

また、家にウォーターサーバーを設置すると赤ちゃんのミルクを作る時に便利と聞いたことがあります。

どれぐらい便利なのか、メンテナンスはどの程度必要なのか、家の中の設置場所はどのぐらいの広さが必要なのか調べてから検討したいです。

家にすでにある浄水器やすぐにお湯が沸くポットとの違いも重要です。

毎日大量のお茶を水出しで作っているので、そうなるとサーバーの水はすぐになくなってしまうことを懸念しています。

一番気になるのはスペースの問題で、職場でウォーターサーバーを使っていた時に水の在庫、空になったパック(水が入っていたビニール)で通路が狭くなっていたので、家で同様のことが起きると子供にも危ないし、部屋が狭くなってしまうので心配です。

これらの点がクリアになれば前向きに検討出来そうです。





手軽な水分補給と従業員の健康管理にもつながるウォータサバ―

性別女性
年齢50歳
設置場所職場

女性


水やお茶を買い忘れたときには、仕事中にコンビニなどに行けないので、社内にウォーターサーバーがあるととても助かります。

特に夏場などの、水分補給を意識的にしたい時期にはなおさら便利です。

福利厚生の一環としてもとても有意義で実用的だと感じます。

特にのどが渇いていない場合でも、熱中症対策として水分補給は大切と考えていますが、日中は仕事に従事しているので、つい水分補給を怠りがち。

しかし、社内の目につく場所に、ウォーターサーバーが点在していると、ついウォーターサーバーに目がいきますし、目にすると不思議なことに水分補給をしたい気持ちなり、ついウォーターサーバーに手が伸びてしまいます。

実際に、以前は水分補給を意識していなかった同僚も、ウォーターサーバーが設置されてからは、その付近を通るたびに利用している場面を何度も目にしました。

熱中症対策をすることで、仕事の生産性もあがる気がしますので、ウォーターサーバーの設置はとても良い活動です。

今後、自宅にも新たにウォーターサーバーを設置したいです。

水やコップを自身で購入しなくても、定期的に業者さんが取り替えてくださると、なおさら助かりますし、なにより衛生的。

使用済みのコップも回収してくださるとなおさらに衛生的でとてもありがたいです。

また、ウォーターサーバーを目立つ場所に増やすことで、従業員の皆さんが、意識的に水分補給をしようと考えると思います。

水をたくさん飲むと体に良いと、なにかの書物で読んだ記憶があります。

従業員の高齢化も進んでいますので、健康管理がとても重要です。

ウォーターサーバーの設置により、従業員のひとりひとりが健康管理を意識するようになるでしょう。





冷水もお湯も出て、美味しくて衛生的

性別女性
年齢34歳
設置場所職場

女性


会社のフリースペースに置かれていた従業員用というよりはお客様用のウォーターサーバーを利用しています。

お客様の待ち時間に、夏の暑い時の冷たいお水での水分補給、冬に寒い外から来た時に暖かいお湯で体の中から温まってもらえ、会議室や個別案件でのお茶出し用にも使えるなど、メリットは大変大きいです。

今は水筒やペットボトルでお好きな物を持参する方も多いですが、当時は持ち歩く習慣はあまりなかったので利用者様は多かった印象。

お湯の温度も高めなので、冷水とで温度調整もできるので使い勝手も良いです。

また、お茶出し用にポットの準備を毎日する手間暇や電気代などを考えると、美味しいお水で作ることができ、コンセント周辺に設置する場所を確保し、帰りにコンセントを外して火災の原因にならないようにする心配もなくて良かったです。

大きいタンクと小さいタンクの2タイプでしたが、小柄な女性が大きいタンクを設置しているのを見た時はビックリしたので、「交換の手間暇を減らしすこと」と「タンクのサイズ」の兼ね合いは難しいでしょう。

北海道に住んでいることと、一人暮らしなので今のところは検討していませんが、道外に引っ越したり家族ができた場合は自宅にも設置を検討すると思います。

ネット通販で2リットルのペットボトルをケース買いしても良いのですが、段ボールとペットボトルを適宜資源物としてごみ出ししなければならないので、環境を配慮すると気が進みません。


災害用などの分はペットボトルでも良いと思いますが、日常用はウォーターサーバーの方が良いでしょう。

家族がいる場合も、赤ちゃんのミルクの準備だったり、子供が水筒を持って行くような場合なら、水道水より衛生的です。

健康の為の費用と考えるのなら、決して高い気はしないです。

同居する親や祖父母がで介護が必要なら、時間短縮に役立ってくれそうなので、その場合も検討の対象です。



Uncategorized

Posted by otowatertomomi